グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーションat

2010年05月08日

母の殺意を語る僧(俳句 №13)























































        ”母の日に 母の殺意を語る僧”
                   捨蚕(平成十三年六月)

ぼそぼそと、その僧は幼いときの記憶を語りはじめました。 

一瞬の、殺意に満ちた母の目が、忘れられないと言いました。  

やがて、お母さんは亡くなり、

僧侶である祖父のもとに預けられたそうです。

小さな黒衣を着た小坊主さんは、

村の人気ものでした。

いつもお祖父さん僧侶のあとについて托鉢をしていたそうです。 

二人は菜の花畑が続く丘のうえの、阿弥陀堂にすんでいました。 

道端に小さなお地蔵様がありました。     (続く)
                                        

Posted by 捨蚕at 10:27
Comments(0)俳句のすすめ