西松井田駅を出て最初の踏切です。
R18を越えて、山際を梨ノ木、高墓へと行く道との交差点です。
まもなく、上りの電車が通過します。

踏切際に石碑があります。
”中島長吉”の碑のようです。
楫取県令の長男道明等とともに
台湾の日本教育に尽力した人とのこと、
明治29年1月1日台北周辺にて
25歳で土匪の蜂起により殺されたとのことです。
大正5年の慰霊碑の除幕の写真です。
次の踏切は五料茶屋です。
高崎駅から25K112Mの地点でした。





R18を越えて、山際を梨ノ木、高墓へと行く道との交差点です。
まもなく、上りの電車が通過します。

踏切際に石碑があります。
”中島長吉”の碑のようです。
楫取県令の長男道明等とともに
台湾の日本教育に尽力した人とのこと、
明治29年1月1日台北周辺にて
25歳で土匪の蜂起により殺されたとのことです。
大正5年の慰霊碑の除幕の写真です。
次の踏切は五料茶屋です。
高崎駅から25K112Mの地点でした。




