2010年05月09日

十九の堰の物語(Ⅰ)魚仲別館あたり

 
一番   我峰堰 
二番   上小塙堰 
三番   下小塙堰 
四番   下小塙新堰 
五番   浜尻堰 
六番   貝沢堰 
七番   高尾田堰 
八番   上野堰 
九番   上鳥羽堰 
十番   下鳥羽堰 
十一番  金井堰 
十二番  新井堰 
十三番  請地堰
十四番  八寸堰 
十五番  宿御堂堰 
十六番  行人塚堰 
十七番  佐野堰 
十八番  岩押堰 
十九番  高根堰  



土屋老平著の”江戸時代の長野堰分水堰略図”をもとに、列挙してみました。 
この写真の場所は、七番と十一番の間、多分第九番の上鳥羽堰と思われます。     


この少し下流(九番と十番の間)には、戦前に割烹料亭”魚仲別館”がありました。 
ホタル飛び交う大川(長野堰)添いに、丸窓のある萱葺き屋根の”あずまや”が幾軒もあつたそうです。  


かって、我峰の一番堰から岩押の”円形分水所”まで十九の堰がありました。  

今どうなっているのでしょうか、川沿いの散歩をしてみましょう。 


タグ :魚仲別館

同じカテゴリー(十九の分水堰)の記事画像
確かこの辺りに・・・下鳥羽堰(十九の堰の物語そのⅩ)
お諏訪さまのある堰(十九の堰の物語Ⅸ)
北上する分水(十九の堰の物語Ⅷ)
お墓に囲まれた・堰でした(十九の堰の物語Ⅶ)
八寸堰と宿御堂堰(十九の堰の物語Ⅵ)
請地堰(十九の堰の物語Ⅴ)
同じカテゴリー(十九の分水堰)の記事
 確かこの辺りに・・・下鳥羽堰(十九の堰の物語そのⅩ) (2010-12-05 20:24)
 お諏訪さまのある堰(十九の堰の物語Ⅸ) (2010-10-18 11:11)
 北上する分水(十九の堰の物語Ⅷ) (2010-08-13 07:36)
 お墓に囲まれた・堰でした(十九の堰の物語Ⅶ) (2010-08-09 22:53)
 八寸堰と宿御堂堰(十九の堰の物語Ⅵ) (2010-08-03 07:57)
 請地堰(十九の堰の物語Ⅴ) (2010-07-25 22:00)

この記事へのコメント
拝啓 過日は良い時間を共有させていただきました。有難うございました。

長野堰ですが、疏水というものがいかに地域住民の生活の基盤だったか、現在のわたしたちの想像を超えるものがあります。

この長野堰のウォーキングマップが疏水名鑑に掲載されていました。これは近いうち自転車で出動しなくっちゃならないな、と考えています。

いつか天狗岩用水(総社資料館)見学のoff会をご提案させていただきたい、などとも考えております。

まずはご挨拶かねてコメントまで。

     夢寅 拝
Posted by 夢寅  at 2010年05月09日 23:27
お世話になりました。 
天狗用水見学たのしみです。
Posted by 捨蚕捨蚕  at 2010年05月14日 01:54
ご案内まで~~。

天狗用水見学含めて、「総社資料館見学ツァー」!5/28(金)10:00~
開催です。

捨蚕様のご都合宜しければ是非お越し下さい。

  夢寅 拝
Posted by 夢寅  at 2010年05月21日 00:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
十九の堰の物語(Ⅰ)魚仲別館あたり
    コメント(3)