2010年08月26日

坂東十五番札所・白岩山長谷寺

第十六番の水沢観音の一つ前は十五番白岩観音です。
ちなみに東京浅草の浅草寺は代第十三番です。
場所は高崎市白岩町448番地だそうです。
第四番の鎌倉の長谷寺と区別するためか、”ちょうこく寺”と呼ぶそうです。


本坊の天井絵です。この本坊は信玄の箕輪攻めの際に焼失し天正年間に武田勝頼により再建されたと云われるものです。


本尊は十一面観音、県重文にして県内最古の部類の
平安時代の一本素木像という品物。 
撮影原則禁止ですが、特別に撮影しましたが、よく撮れませんでした。


裏手に面白いものを発見しました。
階(きざはし)と常夜塔です。
水沢観音ほど、有名でも派手でもありませんが、本物の凄さが埋もれるようにありました。





同じカテゴリー(札所巡り)の記事画像
北関東三十六不動尊第三番札所(室田の瀧不動)
巡礼みち(高浜六本辻)
坂東十六番札所
同じカテゴリー(札所巡り)の記事
 北関東三十六不動尊第三番札所(室田の瀧不動) (2010-08-29 21:06)
 巡礼みち(高浜六本辻) (2010-08-27 17:58)
 坂東十六番札所 (2010-08-16 23:28)

Posted by 捨蚕 at 23:56
Comments(1)札所巡り
この記事へのコメント
ほ~、「水澤口」というのが凄いですね。

さすが、眼のつけどころが違います。
「ぶら捨蚕」ならぬ、「うら捨蚕」・・・。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2010年08月27日 07:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
坂東十五番札所・白岩山長谷寺
    コメント(1)