2010年08月25日

”コラ”てなあに




名前は知りませんが

 ”上野~高崎”間の 

電車の横についていた 

行き先のプレートです。

















 裏を返すと 

 行き先が変わります 

 この籠原で待たされたり 

 移動させられたり 

 急に混んできたりしたのを 

 思い出しました。

















  あれれ! 

 右下隅にカナ文字が。




















 


 ”コラ”とあります 

 どんな、意味でしょうか 

 教えてください 

 お願いします。


タグ :コラ籠原

同じカテゴリー(我楽多(がらくた))の記事画像
石臼(ひき臼・つき臼)
私がstegoです
市松人形
自動蝿取器(じどうはえとりき)
幼稚園のときの絵
夏ピカソ
同じカテゴリー(我楽多(がらくた))の記事
 石臼(ひき臼・つき臼) (2011-08-02 22:32)
 私がstegoです (2011-01-21 22:13)
 市松人形 (2011-01-09 09:23)
 自動蝿取器(じどうはえとりき) (2010-08-22 02:01)
 幼稚園のときの絵 (2010-08-16 10:39)
 夏ピカソ (2010-08-12 18:50)

この記事へのコメント
この長細い板は「サボ」と呼ばれています。サイドボードの略です。今はフィルム幕やLEDばかりになってしまいましたが、昔は上野駅や高崎駅で駅員さんがよくサボを抜き差ししておりました。


「コラ」は籠原駅の電略です。電略とは電報略号のことで、全ての駅や鉄道施設に割り振られています。
今や鉄道電報は使われませんが、便利な電略は鉄道会社内で利用されています。
例えば、高崎駅の電略は「タカ」、新前橋は「シマ」、北高崎は「タサ」となり群馬八幡は「クヤ」です。
日本全国で見ると電略が重複してしまう場合があるので、高崎支社の記号「高」と組み合わせて「高タカ」とも記載されます。
Posted by 散歩人(鉄道好き)  at 2010年08月25日 15:02
眼からウロコです。 
訳が解ると、なるほどとおもいますが。
いきなりですと、ナンジャ・コレとおもいます。

熊ノ平駅の大柱時計が30年位前に、古物屋の店頭にあって買いそびれたのを、思い出しました。駅の字は古い字でした、実は私の祖父は国鉄で、熊ノ平駅にいたことがありました。 

とりあえず、ありがとうござおました。
Posted by 捨蚕捨蚕  at 2010年08月26日 19:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
”コラ”てなあに
    コメント(2)