2010年06月14日

心海さん・中山道を行く(Ⅰ)











































     嘉永五子八月二十二日 
     信州佐久郡塩野村真楽寺格末 
     同郡中山道小田井宿宝珠院発足ニテ
     郷原村自性寺法類ニ付止宿 
     同二十三日安中妙光院登山 
     同二十四日当寺隠居江初之対顔 
     弐本入扇子箱 菓子料金百疋

             (北野寺所有 井伊家御継目記より)

  

安中市下後閑に北野寺という寺があります。 
この寺の住職の快秀さんが隠居しました。 
後任に信州小田井宿の宝珠院の住職である、 
心海さんが選ばれました。 
この心海さん生まれは安中の嶺村でした。 

1852年8月22日に小田井宿を早朝に出発、 
追分宿・沓掛宿・軽井沢宿・碓氷峠を越えて、 
坂本宿・松井田宿を通り郷原村に着きます。 





8月22日の何時に郷原村に着いたかは分かりませんが、関所の閉門が暮れ六つ(午後6時)ですので、 
それ以前に横川を通過したのは間違いありません。 
翌日23日安中の本寺である妙光院に挨拶し、24日に北野寺隠居快(31世)と対面してます。 
その時に扇子2本と銭2500文を手土産としてます。 

さて心海さんこのあとが大変です、江戸の井伊屋敷まで挨拶に行かなければなりません。 
その話は、またの機会にお話したいと思います。



同じカテゴリー(我楽多(がらくた))の記事画像
石臼(ひき臼・つき臼)
私がstegoです
市松人形
”コラ”てなあに
自動蝿取器(じどうはえとりき)
幼稚園のときの絵
同じカテゴリー(我楽多(がらくた))の記事
 石臼(ひき臼・つき臼) (2011-08-02 22:32)
 私がstegoです (2011-01-21 22:13)
 市松人形 (2011-01-09 09:23)
 ”コラ”てなあに (2010-08-25 14:06)
 自動蝿取器(じどうはえとりき) (2010-08-22 02:01)
 幼稚園のときの絵 (2010-08-16 10:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
心海さん・中山道を行く(Ⅰ)
    コメント(0)