2010年06月01日

その名は”上野群馬之助”(気になるシリーズ⑨)

 
江木の無縁堂跡に
長野堰を背にして
”五万石騒動の碑” 
その隣に、この水戸浪士”猿田忠夫の墓”があります。  

(表面) 
 ① 猿田忠夫     
    行年 二十
 ②郡司兵左ヱ門  
    行年 三十一 
 ③上野群馬之助  
    行年 二十四 
 ④岡野仙三郎   
    行年  二十 
 ⑤ 浜吉        
    行年 四十六
 ⑥ 菊松        
    行年 十四


元冶二年(1865年)二月四日、雪深い敦賀で天狗党の処刑が始まったこの日、 
高崎藩の処刑場で、上記六名の斬首が執行されました。 

藤田芳之助とともに、天狗党の軍資金集めのために上州を奔走していた六名、 
元冶元年五月二十六日、中仙道を高崎へ向かう一行を高崎藩の捕方が待ち受けていました。 
逮捕理由は”領民をまどわし金品を強奪する不届至極な輩”でした。
場所は、豊岡の茶屋本陣・飯野善右衛門宅の前でした。 


上野群馬之助(こうずけぐんまのすけ)・本名は富田伊十郎・玉村の住人。 

明治四年(1871年)十月、当初高崎県を予定していたが急遽変更し、群馬県が成立しました。 

上野国から群馬県への改名を予見したような、富田伊之助さんの改名の気がしてなりません。 

追記ですが、捕らえられ石上寺に幽閉された七人のうち、中心人物である藤田芳之助は旧水戸藩士ということで釈放され、筑波山に戻っています。

元治二年四月七日に慶応に改元されました。

同じカテゴリー(小発見シリーズ)の記事画像
音楽センター
ステゴの挑戦(ダイエットⅠ)
コラボ
散る桜
磔形(たっけい)の国
やっと・・・咲きました
同じカテゴリー(小発見シリーズ)の記事
 音楽センター (2011-07-30 21:22)
 ステゴの挑戦(ダイエットⅠ) (2011-07-19 05:54)
 コラボ (2011-04-16 23:20)
 散る桜 (2011-04-16 15:49)
 磔形(たっけい)の国 (2011-04-11 13:30)
 やっと・・・咲きました (2011-04-08 11:30)

この記事へのコメント
不思議な名前ですね。
本名を刻めない、何らかの事情があったのでしょうか?
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2010年06月02日 08:01
富田さんは改名によって、
草莽(そうもう)の勤皇の志士、と生まれ変わりました。名前を変えるということは、生まれ変わるということのようです。 

私の母は二つ名前があります。 
節子と佐江子です。
高崎は節子で、実家の前橋では佐江子です。 

迷道院さんも、24才歳さんも、風子さんも、
キューピさんも、捨蚕さえ、本名ではありませんね。 
富田さんも、上野さんで、満足して死んだと思います。
Posted by 捨蚕捨蚕  at 2010年06月02日 18:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
その名は”上野群馬之助”(気になるシリーズ⑨)
    コメント(2)